冬の肩こり
冬の肩こり
これから冬に向かい寒くなると、肩こりが起こる人がいます。
冬になると肩こりが起こる人は、
1、伊達の薄着か、寒い恰好を強いられる職業の人
2、猫背であまり運動をしない人
3、寒がりの人
この様な人は、注意して冬に対処して肩こりを予防しましょう。
1、伊達の薄着か、寒い恰好を強いられる職業の人
自分が好きで薄着をしている人は、別に何も言えませんが
若い頃に薄着で通して、年と共に体のあちこちに故障が起きても
自己責任ですね。
それを防ぐためにも、伊達の薄着は止めたほうが人生に得です。
2、猫背であまり運動をしない人
猫背の人は、それだけで体の血行が肩のあたりで悪く肩がこりやすい上に
冬の寒さで片をつぼめている姿勢が取り易く、肩こりの原因を作っています。
3、寒がりの人
人間は寒く感じると体表面を出来るだけ小さくして熱を逃がさない様に
自然に反応します。
その姿勢が、片をつぼめて釣り上げ背中を丸くして胸を囲むようになります。
この姿勢が寒さを避ける最も効果的な姿勢で有る事を知っています。
ただし、問題はその様な姿勢は短時間なら問題ないですが、中長時間
その姿勢を続けると、間違いなく肩こりが起こります。
寒い冬は、暖かい服装で背筋を伸ばし、肩を落としてゆったりと
していると、肩こりを防ぐ事が出来ます。
