頭痛と生理1
頭痛と生理1
昔は、殆どの医学関係が男で占められていた為に、どうも
命に別条のない生理に依る頭痛は、御座なりになってきました。
毎月1度起る、頭痛は当人にしてみれば誠に耐え難い筈ですが
女性の強さの為に、対策が開発されず今日に至っています。
これがもし、男に起っていれば耐えられないので、もっと
いろいろな対策が考えられた事でしょう。
では、生理時の前後に起る頭痛をどうして低減させたり防ぐか、
2つの方向から検討して行きます。
頭痛の予防では、秋には
順調な生理になる様に、生理前は、海藻、きくらげ、大根
にんじん、豚肉、等を取り、
生理中は、鶏肉、ゆば、牛乳、りんご等
生理後は、牛乳、たまご、牛肉、ほうれんそう、その他肉類
と漢方ではなっています。
この意味は、生理前には、消化の良い物を食べ
生理時には、甘い物をあまり食べず、生理後は
高蛋白を取り出血を補うと言う目的です。
これにより、体への生理の負担を減らし、速やかに
元の状態に戻す事を目的にしています。
速やかに元の状態に戻らないと、生理が負担に成り
体の調子が狂い、生理時に頭痛、腰痛が起ってきます。
勿論、以前紹介しました、下半身を冷やさない事は
当然必要です。
